フラーレン高配合!APPS+E(TPNa)WフラーレンモイストUVミルク使ってみた。
2015.10.30.11:28
知る人ぞ知るシークレットコスメとして話題!BEAUTY MALLより販売されているAPPS+E(TPNa)シリーズ「ダブルフラーレンモイストUVミルク(以降、WフラーレンモイストUVミルク)」をモニター試用する機会に恵まれました。
最大の魅力はフラーレン高配合!結果を求める40代から一度は試してみたいコスメです。
『APPS+E(TPNa)シリーズ』BEAUTY MALLにて販売しています。美容家たちが大注目!ノーベル賞を受賞したフラーレンが規定値以上配合されたコスメ BEAUTY MALL
非常にシンプルなパッケージが印象的です。
「フラーレン」とは?
1.ビタミンCの125倍
2.プラセンタの800倍
3.すぐれた保湿力
ノーベル賞を受賞した成分として話題になりました。
万能美容成分としてエイジングケアにおけるスキンケアコスメで用いられることが多くなりました。
「APPS+E(TPNa)シリーズ」とは?
「APPS+E(TPNa)シリーズ」とは「BEAUTY MALL(ビューティーモール)」より展開中のスキンケア商品です。
シリーズをとして展開しているスキンケアコスメは以下のとおり。
1.オールインワンオイル…※L.F.
2.WFモイストUV…※ダブルフラーレン
3.アイクリーム…※L.F.
4.美容液…※R.S.
製品名は全て略称標記です。
例えば「1.オールインワンオイル」正式名は”【フラーレンオイル】リポフラーレンオイル5%アルガンオイル・ザクロ・ダマスクローズ”。
製品名さえ見ればどんな成分が入っているのか、どのような製品なのか一目瞭然!るという利点は大いにあるものの、記事で扱うにはどうしても長過ぎます(笑)。
※「L.F.」「R.S.」「ダブルフラーレン」とは?
R.S.=水溶性、L.F.=油溶性フラーレン、ダブルフラーレン=水溶性、油溶性フラーレン。
フラーレンを規定以上配合した製品のみ商標およびロゴを使用するこが出来る認定マークで「APPS+E(TPNa)」シリーズでは全ての商品にて取得しています。
最新話題成分ということもあって「フラーレン」採用コスメも多く見かけるようになりましたが成分量にまで言及しているブランドは意外と少ない!?
高価な成分であるため配合したくても簡単に配合出来ない事情がある模様。
話題性だけに流されないためにも認定マークある・なしは大切な指標となりますね・・・。
WFモイストUVミルク
今回私が使ってみたUV下地クリーム「WフラーレンUVミルク」です。
正式名は例によって長い!【さらに高配合】リニュアルフラーレン美容液ラジカルスポンジマーク*APPS+E(TPNa)フラーレン美容液です。
SPF35 PA+++。
水溶性フラーレン、油溶性リポフラーレンを共に規定値以上配合した ダブルフラーレン製品でUVケアしながらフラーレンパック!肌ケアを同時に叶えてくれるスグレモノです。
「WフラーレンモイストUVミルク」全成分
水・シクロペンタシロキサン・ジメチコン・フラーレン・酸化チタン・酸化亜鉛・プロパンジオール・イソノナン酸イソノニル・ラウリルPEG-10トリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン・水酸化Al・1,2-ヘキサンジオール・ヒアルロン酸クロスポリマーNa・・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・オキソチアゾリジン・エチルヘキシルグリセリン・3-O-エチルアスコルビン酸・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・グリセリン・メリロートエキス・マコンブエキス・PEG-10ジメチコン・トリメチルシロキシケイ酸・クエン酸・クエン酸Na (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー・シリカ・シリル化シリカ・メタリン酸Na・塩化Na・トコフェロール・トコフェリルリン酸Na・ポリメチルシルセスキオキサン・ペンチレングリコール・PVP・ハイドロゲンジメチコン・DPG・スクワラン・オレンジ油
「BEAUTY MALL(ビューティーモール)」商品説明より抜粋。
注目成分その1.OTZ(オキソチアゾリジン)
UV(紫外線)を浴びると成分自体が保湿成分(うるおい)へと変化!肌を乾燥から守りながらUV(紫外線)ケアを同時に叶えてくれる次世代型成分です。
更に加えてスキンケア保湿に欠かせないビタミンC、保湿成分もたっぷり配合と「あれ、これって美容液だったっけ!?」と思える内容です。
注目成分その2.ビタミンC3種
●APPS(最新型安定性ビタミンC誘導体)
●VCエチル(即効型ビタミンC誘導体)
●VCIP(油溶性ビタミンC誘導体)
美肌ケアに欠かせないといえばビタミンCですね!
注目成分その3.保湿成分
●3Dヒアルロン酸
●大気汚染対応成分「海藻 エキス」マコンブエキス
●メリロートエキス
乾いた肌はトラブル元凶。UVケアしながら保湿ケアしてくれるので安心です。
テクスチャを確認
テクスチャは白いクリーム状。
肌に伸ばしていくと天然精油であるオレンジのエッセンシャルオイルの香りが心地よいです。
日焼け止めクリームにありがちな重たい感じはありません。
日焼け止め=肌に悪い、強い、肌荒れの元だったことは今は昔!?
「WフラーレンモイストUVミルク」をつける=まるでスキンケアしている感覚があるため敏感肌の私でも安心て使い始めることができました。
使ってみた感想
点線より下部分に「WフラーレンモイストUVミルク」をつけて更に上から中心部分のみリキッドタイプのファンデーションを載せています。
境界線が全くわからないほど自然な仕上がりに満足しました。
ところで「WフラーレンモイストUVミルク」を使って良かったな、と思うのは夜、メイクオフする時です。
真夏のように日差しが強くないとはいえ一日中日差しを浴びた肌は疲れの局地。
「うわぁ~疲れているなぁ」と感じることが多かったのですが「WフラーレンモイストUVミルク」を下地クリームとして使うようになってから夕方から夜にかけて肌の調子がすこぶる良いなと思えるようになりました。
フラーレン認定マーク付きスキンケア商品ってやっぱりスゴイですね!
個人的に次に試してみたいのは保湿の要となるオイル。フラーレンパワーで冬の乾燥から肌を守りたいと思っています。
記事で紹介した「ダブルフラーレン規定値以上配合(水溶性・油溶性)ダブルフラーレンモイストUVUVミルク」詳細&販売先はこちら待望の!ダブルフラーレン規定値以上配合(水溶性・油溶性)ダブルフラーレンモイストUVミルク誕生!!VC60より認められた高配合の証!ダブルフラーレンマーク付き!
- 関連記事
-
- 佐藤製薬「髪美力(はつびりょく)育毛シャンプー&コンディショナー」使ってみた感想 (2016/09/07)
- 2016年明けましておめでとうございます。 (2016/01/01)
- フラーレン高配合!APPS+E(TPNa)WフラーレンモイストUVミルク使ってみた。 (2015/10/30)
- EPAをしっかり摂りたい!ニッスイ「リマークS」試してみた。 (2015/04/12)
- 美容液で頭皮ケア!uruotteうるおって「ハーバルエッセンス」感想 (2014/09/11)
- スターバックス「バレンタイン チョコレート プレッツェル モカ」飲んでみた♪ (2014/01/30)
- 米国サプリメント販売「サプリンクス」で最新話題サプリチェックして来た。 (2013/10/05)
スポンサードリンク
theme : スキンケア&コスメ
genre : ファッション・ブランド