女性から見た「こんなクールビズはNG」ベスト10

昨夏は節電の影響もあって一気に職場でのクールビズが進んだ年になりました。
カジュアルと言えば、数ある比較的に服装の自由度が高く進んでいると言われるIT企業に長年いたこともあって、男性のクールビズ変遷は目の当たりにしてきた(つもり)。
中には「カジュアルOKと言われても、あれは駄目!これは駄目!が多すぎて分からない」と言って頑なにスーツを着て出社してきていた若い男性社員もいました。
とは言え、さすがに昨夏のように節電のために空調を高めに設定することを余儀なくされた環境にあっては、営業帰りの社員はもちろん、暖房器具と言われるパソコン相手に仕事をしている人にとっても、カジュアルウエア、クールビズは避けては通れない道となったように思います。
という訳で今回は「クールビズって言うけど、どんな服なら(女性から)許されるのか教えて欲しい」という男性のために、女性(と言っても私とほんの少しの女性社員の意見ですが^^;)から見た「こんなクールビズ男性はNG」ワースト10を上げてみました。
写真:上野公園にて。噴水を眺め涼を取れるのも風情があって良いものの盛夏ともなるとそれもままならず・・。
***F40s***
こんなクールビズは嫌だTOP10
- 肌がシャツから透けて見える。
Yシャツであっても、カジュアルの重ね着であっても、アンダーに何を着ているのかということに女性はまず視線がいってしまうところがあります。
素肌にシャツがベタ~と付いているような「汗をかいます」ということがハッキリ分かる様子はNG。
Yシャツの場合、襟元からアンダーが見えるのもNG。
アンダーシャツの柄について、Yシャツの場合は当然NG。
カジュアルであれば計算された透けであればOKなのですが、それなりにファッションセンスが必要だと思われます。
例えば女性ファッションを見ると、実に多くの女性が透け感を利用したお洒落を楽しんでいるのですが、全て計算あってのこと。そもそもブランドが透け感を魅せるラインナップをたくさん用意&販売しているので失敗することも少ない訳ですが、メンズの場合、必ずしも服のラインナップが多いとは言えないと思えます。
「カジュアルだし、透けていても良いだろう」など軽い気持ちで何も考えず、アンダーに柄物を持ってくると、透けファッションに慣れた女性からは一蹴される可能性があるので要注意です。
- パンツが透けて見える。
涼しさを追求することと、透けてしまうことは紙一重、クールビズの場合、案外あるのがコレ。女性の場合も同じで、夏向けにアウターに分からないショーツが販売されています。実際に外出する際にチェックしてみて下さいね。
- Yシャツがズボンから出ている。ポロシャツがズボンに入っている。
- アイロンがかかっていない。
ヨレヨレとした感じはプライベートまでは許されるとして、クールビズとしては難しいかと。
- 短いズボンのため脛毛が見える。
最近では短パンも許される会社が増えてきたとか。とは言え女性視線からすると脛毛には抵抗感があります。
- Tシャツの袖をまくっている。
短パン同様、TシャツOKの会社も増えました。ずっと袖をまくっていると袖口が伸びてしまいますよ^^;
- Tシャツのお腹が出ている。
カラダのことを言われても困る!とのご指摘ありそうですが、実際、女子視線が集まるところです。
- ジャージに見える服
- 派手すぎるシャツ、迷彩柄
- 靴下におじさんサンダル
クールビズで失敗しないために抑えておきたいこと
クールビズの基本は何と言っても「会社に着て行っても、だらしなくなり過ぎない。しかし涼しく」だと思います。
実際にクールビズ製品を買う際に、或いは実際に会社に着ていく前にしっかりチェックしておきたい項目は以下のとおりです。
- Yシャツの場合、下着が透けていないか?’(白無地であれば透けてもOK)
- Yシャツの場合、襟元から下着が見えていないか?
- カジュアルの場合、透けて不快感を与えていないか?
- 汗をかいた時に不快感を与えないか?
更に家庭での管理を考えると下記項目も合わせてチェックしたい。
- 清潔さを保つために洗い替えが出来るか?
- アイロン掛けが簡単、或いは不要か?
ここまで来ると完全に主婦目線になってしまうけど(^^;)普段使いの服に必要以上に手間がかけるのは勿体ない!その分、ゆっくり休んだ方が良いと思います。
気をつけたい!見だしなみTOP8
おまけ、どうせならここも気をつけておきたい!見だしなみについて、クールビズからは外れるけれど列挙してみたいと思います。
- ベルトの金具が汚れている。
ちょちょっと磨いておくだけで男が上がります。
- ポケットが財布などでパンパンになっている。
洋服がかわいそう。
- 靴が汚い。
反対に、何年もひとつの靴をしっかり手入れしながら履いている姿に惚れますね。
- スーツとネクタイの長さが合っていない。
- 汗臭い。
最近の柔軟剤は相当のスグレモノで汗臭さ(オヤジ臭も)取ってくれます。試してみてくださいね。 - 足が臭い。
実は女性にも夏でもブーツを履くような人に居るのですよね。
いくら格好が良くても幻滅です。 - ハンカチがヨレヨレしている。
それ、いつから使っているの?と思ってしまう。 - サイズが合っていない。
太って服がパンパンなパターンは論外。反対のパターンも要注意。ダイエットする男性も多い中「いやぁ痩せてゆるゆるなんだよ」なんてことはいつまでも言ってないで新しい服を買って下さいね。
と・・勝手なことばかり申し上げましたm(__)m。でも女子(個人の)視線からするとこんなことも気になっております。
まとめ
若い男性社員が「どのようなカジュアルを着れば良いのか分からない」と悩んでしまったことしかり、クールビズ=自由、何でも良い、という訳ではないから難しいのですよね。
大きな違いは「第三者からの視線を意識するかしないか」ということでしょうか。
会社の場合、個人の印象がそのまま会社の印象に映ることもあるので無視する訳には行かないのですね。
ところで昨年は公務員が率先してクールビズとかでアロハシャツの男性が何度もメディアに登場していましたが、個人的に見ると(多分、多くの女性目線から見ても)あれは違うと思いました。
確かにハワイではアロハシャツは公式な服ではあるけれどここは日本なのだから。
本日上げた項目は、あくまでも個人的な、女性目線ですが、第三者が首を傾げる服はやはり会社向きとは言えないと思います。
- 関連記事
-
-
夏に多い「下着かぶれ」の悩み解決法まとめ 2012/06/28
-
かぶれにくい「Tシャツみたいなブラ」セシール商品レビュー 2012/06/28
-
お台場「ダイバーシティ東京」に行ってきました! 2012/06/18
-
夏に気になる「はみ肉」スッキリ!補正下着シェイパーまとめ 2012/06/14
-
女性から見た「こんなクールビズはNG」ベスト10 2012/05/18
-
ミズノウェーブダイバーズを履いてエアロビしてみた。 2012/04/27
-
大人可愛い「ランズエンド(LANDS'END)」商品レポート 2012/03/24
-
東京ガールズコレクション(TGC)を3倍楽しむ方法 2012/03/05
-
東京ガールズコレクションに行って来ました^^v 2012/03/04
-