fc2ブログ

リーガースベゴニアの上手な育て方

TOKYOうさぎ

TOKYOうさぎ

リーガースベゴニア鉢植え


「リーガースベゴニア」鉢植えの上手な育て方、長く花を愉しむポイントをまとめてみました。


【写真】母の日フェアにてイイハナ・ドットコムより販売されている鉢植えリーガース・ベゴニアを実際に見学してくることができました。


 
***F40s***

1.鉢植え設置場所


リーガースベゴニアが快適に生育するために必要な条件


  • 直射日光が当たらない。
  • 10℃以上を保つ。冬であっても最低気温が0℃を下まわらない。

家庭でリーガースベゴニアを育てる場合、設置場所として良いのは明るい窓際。


室内であっても直射日光が当たると葉焼けを起こしてしまうためレースカーテンのかかっている窓際が最適です。


年間通して屋外より室内がベター。


室内で10℃以上を保てば冬でも花を咲かせる事も可能です。


室内でリーガースベゴニアを置いた場合、見逃しがちなことnエアコンの風。直接当たらないように注意する必要があります。


2.水やり


Point! 葉に水をかけてしまうと、枯れの原因になる!


給水窓から水を注ぐ底面給水タイプの鉢を使うことがベストです。


中の受け皿の水が乾いてから、追加の水を与えます。


底面給水タイプではない場合、表面の土が乾いてから葉に水をかけないように注意しながら水を与えます。


私も失敗しました!夏季は乾きが早いので、うっかりすると水切れ!枯らしてしまうことがあるので注意してくださいね!


3.植え替えのタイミング


  1. 植え替えの時期:
    根が鉢に回ってしまっていると気づいた時。
  2. 植え替えの方法:
    ひと回り大きいサイズの鉢へ植え替えして、市販の培養土に赤玉土加え、水はけを良くした土をかぶせていく。

4.病害虫対策


  • 病害虫の種類:ハダニ・アブラムシ
  • 注意したい季節:夏
  • チェック方法:時々葉の裏側を観察する。
  • 対処方法:市販の植物用殺虫剤で駆除

5.お手入れ(剪定方法。植え替えなど)


  • 切り戻しのタイミング
    株が伸び気味でバランスが悪くなってきたと思った時。
  • 切り戻しの方法
    新芽が出てきてるところと、花の咲いた跡が無いところを残して切り戻し(剪定)を行う。
  • 切り戻しの道具
    ハサミやナイフ等よく切れる、清潔なものを使う。
  • 植え替えのタイミング
    暑いときや寒いときは避けて15℃~25℃気温の時に行うことが適当。
  • 花がら摘みのタイミング
    花が咲き終わったり、傷んだ花や葉はこまめに取り除く。

「どの程度で花を摘めばよいのか分からない」或いは「折角咲いている花を摘むことがもったいない」と花摘みがなかなか出来ない人(私もそうでした)も多いかもしれませんが「少しでも傷んできたな・・・」と思った花は心を鬼にして花摘みを行いましょう。


「花がら摘み」をまめに行うだけでベゴニアの花を美しい状態で長く愉しむことができます。


6.肥料


(夏を除く)週1回程度、液体肥料(2000倍に薄めたもの)を給水窓より水と一緒に与える。


花が咲いている間は肥料を欠かさないようにします。


まとめ


手入れ次第


リーガースベゴニアは手入れ次第で美しい花を長く楽しむことが出来ます。


切り戻し、植替えと聞くと大事で大変!と思いがちですがそれ以上に大切なことは日々の小さな積み重ね。


ときどきで良いので育て方ポイントを見直してチェックしてみて下さいね♪


良質な鉢植えを選ぶポイント


買ってきた鉢植えが1週間で枯れてしまったという経験があります。


育て方以上に良質なリーガースベゴニア鉢植えを選ぶことは大切な第一歩です。


  • 鉢植えの育て方について詳しく説明している。
  • 底面給水タイプの鉢を使用している。

リーガースベゴニアに限らず花鉢を買う時はどうしても華やかに咲く花ばかりに目が行きますが、どのような鉢を使っているかなど小さなことに目を向けることで育成環境を垣間見ることができます。


間もなく母の日に鉢植えを贈る人も多いかもしれません。


プレゼントとしてリーガースベゴニアを贈るのであれば水やりで失敗の少ない底面給水タイプを選ぶことはお母さんに対する配慮、心遣いに繋がりますね!


良質なリーガースベゴニア鉢植えを買うことができるショップ


記事で紹介したベゴニアはイイハナドットコム展示会にて撮影した鉢植えです。


良質なリーガースベゴニアを選びたいなら信頼おけるショップで購入することが一番の近道です。


イイハナドットコム詳細&購入先→イイハナ・ドットコム

関連記事
Posted byTOKYOうさぎ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply