fc2ブログ

母の日定番「カーネーション」鉢植えの上手な育て方

TOKYOうさぎ

TOKYOうさぎ

イイハナ・ドットコム「鉢植えカーネーション」


「母の日」ギフトとして定番&人気の「カーネーション」ですが、ポイントさえ掴めば毎年キレイな花を咲かせてくれます。千趣会フラワーギフトショップ「イイハナ・ドットコム」より提供頂いた「カーネーションの栽培方法」を元に鉢植えカーネンションを上手に育てる方法をまとめてみました。


写真は母の日ギフトフェアで展示されていたイイハナドットコム「カーネーション クレア」。鮮やかなピンク色が印象的でした。


e87.com(千趣会イイハナ)


NEW!参考記事:2018母の日「鉢植え」ギフトをレポートしています。→母の日に喜ばれる「花鉢」を贈るポイント

 
***F40s***

目次


  1. カーネーションが自宅に届いたら
  2. 設置場所
  3. 水やり
  4. 日常の剪定
  5. 切り戻し・植え替え
  6. 病害虫対策
  7. 肥料
  8. Q&A
  9. フラワーギフトショップ「イイハナ・ドットコム」について

1.カーネーションが自宅に届いたら


イイハナ・ドットコム「鉢植えカーネーション」


「始め良ければ全て良し」ではないけれど、鉢植えにとっても環境がガラリと変わる配達直後のケア大切です。


【写真】キレイなのでもったいないけど配達されたらラッピングを外します(笑)。また水やりの際は鉢カバーのバスケットを取り外します。


  1. ラッピングを取り外す。
    キレイなラッピングが勿体無いから「そのまま飾っておく」ということをやってしまいがちですが、ビニールなどのラッピングは鉢植えにとっては風通しが悪くなるので配達されたら直ぐに取り外してあげて下さい。
     
  2. たっぷり水を与える。
    配送時は最小限の水を与えた状態で届くため、配達直後はたっぷり水をあげる必要があります。
     
  3. 鉢を鉢カバー、バスケットに戻す際は 水が抜けてから戻す
    写真ピンク色籐製の鉢カバーのバスケットはイイハナ・ドットコム販売母の日ギフト「カーネンション」に付属されていたものですが、カーネンションを部屋の中に飾る時は、植木鉢をそのまま飾るより、鉢カバーを使うことでグッと華やかになるのでオススメです。
     
    カーネンションに水を上げる時は、鉢カバー、バスケットより取り出して水を上げるとこになりますが、再びカーネンション鉢を鉢カバー、バスケットに戻す時は、水がしっかり切れていることを確認しましょう。
     
  4. 咲き終わった花や傷んだ葉は取り除く。
    咲き終わった花や葉をそのままにしておくとカーネンションの株そのものを弱らせる原因になります。
     
    以前、公園の花壇を管理していた女性によると「つきすぎた花は株の負担になるとのこと」素人から見るとまだまだ楽しめると思われる花も含め大胆に花を積んでいました。元気な株に育てるためにも、咲き終わった花や傷んだ花がないかチェック、こまめに取り除いて上げてくださいね。

【目次へ戻る。】

2.設置場所


  1. 日光が当たる場所に置く。
    日光を好むので戸外か日当たりの良い窓際に置く。日光が不足すると花色があせたり、つぼみが開ききらない場合があるそうです。
     
  2. 一定の気温を保つ。
    生育時に必要な気温:最低0℃以上
    開花時に必要な気温:最低10℃以上
     
  3. 風通し良い場所に置く。
    風通しが悪いと蒸れて根がダメになってしまうことがあるため注意が必要です。室内で育てる場合は窓を開けて風を通す、週に何度か戸外に置いて風通しを良くすること良いそうです。

【目次へ戻る。】

3.水やり


  • 目安: 土の表面が乾いたと思った時。
  • 方法: 鉢底から水が流れるくらい、花に水がかからないよう根元からたっぷりと水を与える。

 水やりのタイミングについて


  • 夏期:早朝か夕方 … 日中に水をあげると温度が上がりすぎるためNG。
     
    Point! 花がたくさん咲く時期、夏は特に土が乾きます。
     
    「朝、水を上げたつもりが夕方になる前に土がカラカラに乾いていた!」ということがあります。水の与え方が少ないと、朝に水をあげたつもりでも夕方にはカラカラになっている時があります。
     
  • 冬季:暖かい日の午前中…凍結防止の為

実は意外に難しい水やりのタイミング


水やりの原則は表面の土が乾いたら・・ですが実際はもう少し複雑です。


やりがちな失敗に表面の土は乾いていたので水をあげたけど中の土は湿っていたパターンです。


水はけの悪い土を使っている場合が多く、根、茎、葉など溶かす原因となり再起不能の場合、株そのものがダメになるので注意が必要です。


カーネーションに限ったことではないのですが水やりで失敗しないコツとして水分計を使う方法があります。


目で見えない奥まで差して使えるため最適な水やりのタイミングを知ることができます。


もうひとつの方法として、これは湿度が高い土を好まないカーネーション場合ですが水はけのよい土を使うと失敗なく水やりをすることが出来ます。


水はけのよい土を使うことで水やり後に長く土の中に水分が溜まっている状態を防ぎます。


何度もカーネーションを溶かしてダメにしている人であれば尚の事、土を変えることは急がば回れ、成功への近道です。



【目次へ戻る。】

4.日常の剪定


  • 咲かないつぼみは摘み取る。
    軽く押して中が空洞だったり、米粒大のつぼみは開花する事がないため摘み取る。
     
  • 咲き終わりの花びらが色あせてきたら摘み取る。
    そのままにしておくと、病気の原因や新しい蕾が開花しない原因になります。

枯れた葉や花同様に、つぼみが多すぎると一輪ごとに充分な栄養がいき渡らず咲きにくくなるとのこと。花はもちろんですが株を元気に保つことが毎年美しいカーネーションを咲かせるコツとなります。「何だかもったいない」気持ちを捨てて枯れ始めた花はマメに詰みとるようにしましょう。


【目次へ戻る。】

5.切り戻し・植え替え


 切り戻し


  • 時期:花が一通り咲き終わる6月半ば前後
  • 方法:根元から全体の半分ほどの高さで茎を切り戻す。切り戻しをすることで、新たな茎が伸びる秋に再び開花する事もあるとのこと、損して得取れです。

 植え替え


  • 時期:切り戻し作業と同時期の6月中旬頃。
  • 目安:根が鉢内に回ってしまって新しい茎が伸びなくなった時。鉢土に水がしみこみにくくなったりした時。
  • 方法:地植えまたは一回り大きな鉢を用意して行う。
    【地植えの場合】庭に植え替える場合は、日が良く当たる場所に植える。
    【鉢植えの場合】植え替え後は風通しの良い戸外に置く。

【目次へ戻る。】

6.害虫対策


  • 病害虫の種類:アブラムシやダニ
  • 注意したい季節:梅雨の季節梅雨の季節
  • 対処方法:市販の殺虫スプレーで駆除

Point!咲き終わった花や枯れた葉をそのままにしておくと灰カビ病の原因!こまめに取り除きましょう。


【目次へ戻る。】

7.肥料


イイハナ・ドットコム鉢植え付属品


カーネーションは肥料を好むため、真夏を除く春から秋にかけて市販の固形肥料(月に1回程度)または液体肥料(週1回程度)を与えます。


肥料不足の目安


花つきが悪くなり、葉の色が薄くなると肥料不足です。


写真:鉢植えと同梱されてくる肥料「ハイポネックス」。成長に合わせて肥料を買い足す必要があるも初回分の肥料が入っているのは助かります。


【目次へ戻る。】

8.Q&A


カーネーションを育てる上で出てきた疑問をQ&A形式でまとめてみました。


Q.花が咲かない。蕾のまま枯れる。


  • エチレンガス残存
    原因:ラッピングしたまま飾るなど出荷時に充填されたエチレンガスが残ったままだと開花しないことがあります。
    対策:ラッピングを外す。
  • 日照不足
    原因:日照不足が続くと花を持たず仕舞いになることがあります。
    対策:日光に当てることで蕾をつけ花を咲かせるようになります。
  • 高温多湿
    原因:日光を好む一方で30度を超えるような暑さは苦手です。25度を超えると花付きが悪くなります。30度を超えると生育自体悪くなります。
    対策:風通しの良い場所で育てる。土が乾いてから水やりをする。夏は半日陰に移動する。
  • 栄養不足
    原因:鉢の中で根が目いっぱいになっている。飼料不足。母の日ギフトの場合、出荷時に鉢の中で既に根が目いっぱいまでなっていることがあるそうです。花をしっかり咲かせるために自宅に届いたら直ぐに植え替えを励行している人も存在します。
    対策:定期的に飼料を与える。根がいっぱいの状態であれば植え替えを検討。
  • その他
    原因:カーネーションは体力以上に蕾をつける傾向にあります。
    対策:手で押して潰れるような蕾からは花が咲かないため早めに剪定します。

【目次へ戻る。】

フラワーギフトショップ「イイハナ・ドットコム」について


千趣会によるフラワーギフトショップです。


義母さんに何を贈れば良いのか分からない時など、提案があって勉強&参考になります。


また買い物のたびにイイハナ・ポイントが溜まります。溜まったポイントは総合通販サイト「ベルメゾン」と相互利用※することも出来るので便利です。※100ポイント以上50ポイント単位/要会員登録


「イイハナ・ドットコム」鉢植えカーネーションの特徴


イイハナ・ドットコム「母の日」ギフト


  • 鉢植えならでは日持ち良く長く花を楽しむことが出来ます。
  • 比較的低温に強いです。


カーネンションはコツを掴めば春と秋に長く花を楽しむことが可能です。大きくなったカーネンションは更に大きな鉢や花壇に植え替えて楽しむことが出来ます。


栽培説明書


イイハナ・ドットコム「栽培説明書」


▲家庭園芸における私のブレイン、当記事元ネタの「栽培説明書」です。イイハナ・ドットコムで鉢植えカーネーションを購入すると同梱されて来ます。


プロのノウハウがぎっしり書いてあるので、配達時はもちろん、「あれ、これでよかったのかな」心配になるたびに、切り戻しなど節目のたびに、紙が擦り切れるほど(笑)何度も読み返します。



鉢植え「カーネーション」はイイハナ・ドットコムにて購入出来ます。 鉢植え【イイハナ・ドットコム】

関連記事
Posted byTOKYOうさぎ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply