ウィラーエクスプレス人気バスで行く!女性も安心富士登山プラン検証してみた
いよいよ明日(6月22日)にでも富士山が世界文化遺産に登録されることになりそうですね!
40代になってスイス1ヶ月間を皮切りに登山復活!
昨年夏からは日本の山にも返り咲き!低山を中心に月一度以上は歩きまわるこの頃だけど「登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」富士山世界文化遺産登録を前に否が応にも人生で一度くらいは登っておきたいという思いが頭をもたげ始めています。
ところで主要都市から富士登山を考えた場合、富士登山口までの足になってくれる専用バスorツアー利用することになります。
着目したツアーは快適な乗り心地のバスで一躍有名になったWILLER EXPRESSより出ている「女性安心富士登山」バスツアーについて自身の登山経験、及び富士山山小屋でバイト経験がある友だちの意見を交えて具体的にツアー内容を検証してみることにしました。
【写真】有楽町国際フォーラムで開催されたイベントにてWILLEREXPRESSバスシートに実際に座ってみました。
富士登山予約詳細はこちら⇒ 高速バスで行く!富士登山ツアー
WILLRE EXPRESS「専任ガイドと登る!女性安心富士登山」プラン
概要
- 難易度:初心者~一般向き
- 宿泊食事:山小屋1泊2食付き
- 値段:10800円~19800円
山開き直後はまだ雪が残っている可能性もあるため価格帯も比較的安め、お盆、海の日など連休は値段設定が高め。週末の場合は土曜日>金曜日>日曜日の順に値段が高くなっています。
とにかく早めにCHECK 予約状況
週末、お盆など人が集中する時期は既に満席、或いは残数がわずか数席の日程も多数存在しています。
富士登山を計画している人はともかくも早く予約することが肝要
あまり推奨することはできませんがキャンセル可能期間であればキャンセルは可能なので。
女性に嬉しいポイント
- 山小屋で女性安心エリア確保
- バス隣の席は必ず女性
- 5合目女性専用休憩室&更衣室を用意
ピーク時に山小屋に泊まった事がある人は分かると思いますが「満員ですから」と訊ねてきた宿泊者を断れば即・命に関わる可能性がある山の場合、来るもの拒まず受け容れる体制を基本的に取っています。
以前「隣が男性で一睡も出来なかった」という女友達もいました。ひとり1つの寝具で寝ることができるなんて夢のまた夢。プライバシー確保したい人は荷物になるけど寝袋持参をオススメします。
睡眠不足は高山病になるなど健全に登山を楽しむ上では避けたいこと。混雑してもしっかり寝る体制&根性を身につけておきたいものですね。
だけど寝袋は重たい。そもそも持っていない人間にとって、混雑していても隣が女性となる女子安心プランは嬉しい配慮だと思いました。
登山コース概要と検証
- 7:30 WBT新宿発(横浜6時、東京6時40分発)
- 11:00 富士山5合目着 ミーテング&昼食&着替え準備体操など
- 12:00 ガイドさんとともに登山開始
- 18:00 本八合目山小屋着
- 2:30 山小屋に荷物を預けて山頂へ向けて登山
- 4:30 富士山頂着。オプションお鉢巡り+500円
- 6:00 下山、朝食タイム
- 8:00 本八合目山小屋より荷物を受け取り下山開始
- 12:00 富士スバルライン五合目にて各自昼食
- 12:00~14:00発 富士スバルライン発
- 14:00~16:00発 河口湖入浴施設にて入浴休憩
- 17:30~19:30新宿着予定(東京丸の内の場合+40分、横浜の場合+1時間40分)
山頂でご来光を観たい場合はベストプランとなると思います。
八合目山小屋に荷物を預けることが出来るのが最大のポイントかな。3000mを超えると空気が薄くなり、重たい荷物ひとつで高山病になる可能性があるため。
山小屋では入浴ができない上、富士登山では砂埃でマスクがないと喉を痛めるほど、下山後入浴できるのはツアーならでは、個人で車を運転している場合、入浴してしまうとどっと疲れがでるので(笑)。
プラス約1万円で登山グッズほぼオールレンタル可能
初心者にオススメ!今後購入予定があっても一度山道具を使ってみてからでも遅くないです。山で命を繋ぐ山道具はそれ程価格が高い&慎重に選びたいものとなります。
雨具、登山靴、防寒具、ザック、ヘッドランプ、ストックの内5点を選択。
6アイテム共に借りたいけど5アイテムしか借りられないと悩む方に助言!
砂地が多い富士登山の場合はストックが役に立つと言われますが、安全面からみてマストではないためストックになります。例えば登山靴は自分に合うものを予め買って足慣らししておくのも良いかも知れません。
ちなみに登山靴をレンタルした場合、出発当日、WILLERバスターミナルで靴のフィッティング、万一合わなかった場合は適応するサイズと交換可能です。
また万全を期すためには1週間前から前日まで新宿に有るやまどうぐレンタル屋まで借りて自宅に持ち帰ることができるので足慣らしならぬ履いて見ると良いと思います。
考えるリスクについて
良いことばかり書いてしまいましたが3,000メートルを軽く超える登山のため以下のリスクがあります。
個人で行く場合、雨が降ればすんなり山に登ることを止める私ですが(笑)、ツアーなのである程度の雨くらい何のその催行してしまうと思います。
八合目標高約3,000mでは山小屋に泊まることで高山病になる人もいます。体調管理は万全に。可能であれば数日前から早寝早起きにシフトできると良いですね。
富士登山予約詳細はこちら⇒ 高速バスで行く!富士登山ツアー
女性安心プランの他にも「ひとりでも行けるガイド付きプラン」や「フリープラン」などWILLER EXPRESSからは富士登山ツアーが多数用意されているのでチェックしてみてくださいね。
- 関連記事
-
-
白ゴーヤ栽培20日目~摘心後10日目枝分かれスクスク 2013/07/06
-
初心者にオススメ!家庭でスプラウトを育てよう 2013/06/28
-
白ゴーヤ栽培10日目~摘心が必要な理由とタイミング 2013/06/27
-
上質な香りにこだわる人にオススメ!着る香水「ランドリン」感想 2013/06/25
-
ウィラーエクスプレス人気バスで行く!女性も安心富士登山プラン検証してみた 2013/06/21
-
プランターde「白ゴーヤ」育て始める!初日(後編)苗を植える。 2013/06/12
-
プランターde「白ゴーヤ」育て始める初日(前編)キッド到着~準備 2013/06/12
-
家庭菜園のススメ「収穫する時が一番嬉しい」野菜作りに癒される 2013/05/11
-
母の日定番「カーネーション」鉢植えの上手な育て方 2013/04/06
-