何となく不調が続くので日本盛「酵素」摂り始めました。
年齢と共に衰えていくのは肌の艶ハリだけではない。「食べ物を消化する」「疲労回復をする」といった力も減少していくのだとか。
理由は体内酵素の衰え。
カラダに良いと知って、普段から野菜中心の食生活、加えて発酵食品を摂ることを心がけてきたけど、毎日継続して摂ることは意外と難しいものなのですね・・・。
日本盛より販売されている植物生まれの「酵素」のモニターをさせて頂くことになったので、不調が続くこの季節、まずは1ヶ月間、飲んでみることにしました。
【写真】日本盛から販売されている植物生まれの「酵素」。カプセルタイプなので外出先でも手軽に飲むことが出来るのが便利です。
スポンサーリンク
私が「酵素」サプリに興味を持った理由
雨が多い季節、低気圧が続いたせいなのか、アラフィフという年齢から来るものなのか、良く分からないけれど、何となくダルい、気分がすぐれない、フラフラする、ということが、梅雨になってから続きました。
友だちからは「病院に行ってみたら?」とも言われたものの、熱がある、どこか痛いなどハッキリした症状がある訳ではない、何となく不調の場合、こと西洋医学では相手にされないのよね(--)。
40代後半になって健康診断の結果にイエローフカードが出るようになると野菜中心の食生活に始まって、納豆、ヨーグルト、梅酢ドリンク、らっきょう、ナッツ類、キノコ、海藻類、そしてたっぷりの野菜など、カラダに良いこと聴くと次から次へと試して来ました。
「でも全部食べたらお腹がいっぱいになっちゃうよね。」
それでなくても食欲が落ちるこの季節にバランス良く食事を摂ることは難しいと思うようになりました。
特徴と魅力
「日本盛」と言えばお酒なのに何故「酵素」なの?と思ったけど、考えてみると発酵の過程を経てお酒になるもの。そもそも発酵させる技術は得意だった訳ですね。
- 100種類の野菜、果物、植物を素材としている。
- 有機野菜も使用している。
- 外出先で手軽に摂ることができる。
- 長く続けるほど割引率が上がる。
1日30品目以上「実・草・根」からバランスよく食事を摂ることがが良いと聞いて実践するようにしているのだけど、そう簡単に品目を増やすことはできませんでした(--)。
日本盛「酵素」は100種類もの野菜、果物、植物を2年間発酵させて作ったとのこと。
普段の食事に日本盛「酵素」を加える事で難なくバランスの取れた食事になりそです。また巷に多く出回る飲料タイプと違ってカプセルタイプなので何処でも何時でも飲めることが出来て便利ですね。
「有機野菜も」の「も」が気になりました(笑)。
裏を返せば、全ての素材を「有機野菜」とすることは出来なかったということになるのかな。
まぁ現実解として全ての素材を無農薬で育てるなんてことをしたら恐ろしく高価なサプリメントになりそうです。
日本盛 植物生まれの「酵素」を継続的に摂り始める。
どのようなサプリ、薬を摂る場合でも「プラセボ」効果について頭の隅に入れて置く必要がある模様。
プラセボ効果 = 実際には効いていないのに「期待」から「効き目がある」と勘違いしてしまうこと。
私が通っている「漢方医学」の先生も最低1ヶ月は継続して様子を見る、ということをしています。
ちなみに目安とされる日本盛「酵素」は1目安として日2~4粒とのこと。
外出先での食事が多くなる日は4粒、自宅で野菜中心の食事が出来た時は2粒、食中、或いは食後に飲んでみようと考えています。
食中と考えた理由は「酵素」とは体に入った食べモノに対してカラダに大切な補助的な役割を担うと聞いたことがあるから。カプセルタイプなので飲みやすいからと言って日本盛「酵素」だけを食事代わりにすることは何となく勿体無いきがしたからです。
記事で紹介した日本盛「酵素」詳細はこちら ⇒ 日本盛 植物生まれの酵素
- 関連記事
-
-
ALMADO:卵殻膜がぷるぷるⅢ型コラーゲンを作り出す? 2014/06/30
-
ていねい販売「すっぽん小町」を飲む前に知っておきたい成分のこと 2014/03/11
-
米国サプリメント販売「サプリンクス」で最新話題サプリチェックして来た。 2013/10/05
-
ファイテン「桑葉青汁」を飲んでみた。 2013/10/01
-
何となく不調が続くので日本盛「酵素」摂り始めました。 2013/07/02
-
「ギムネマ」で甘味を感じなくなるって本当?!ステラ漢方「カロリストン」試してみた。 2013/06/11
-
宴会シーズンにバッグに常備したいダイエットサプリ2種 2012/11/30
-
梅翁園「はちみつ梅エキス」を試してみました。 2012/09/20
-
ニッセン青汁を飲んだ・試した・作ってみた 2012/07/30
-