白ゴーヤ栽培20日目~摘心後10日目枝分かれスクスク
7月4日現在。白ゴーヤを育ち始めて20日目となりました。
連日梅雨空の中、伸びてきた親ツルを切り落とした「摘心」より10日目となったゴーヤからは新しい芽が次々と伸び始めました。
▲摘心後にツルがたくさん枝別れしながら伸びたため、網全体にゴーヤの葉の緑が覆うようになりました。それにしても土が良いとプランターでもたった20日間でこれだけ生育が良いことを実感しました。
▲摘心後に伸びてきた残った本葉たった5枚程度より正直、子ツルがこんなに出てくるとはびっくり。梅雨真っ盛りで雨風強い日結構あったのだけど折れることなく育ってきました。
▲こちらにも。
▲こちらにも。数えきれないほどの子ヅルが出てきました。この子ヅルにゴーヤがなれると思うと今から楽しみです。
▲まずは大きく株を育てることが大切。根元を確認してみました。日に日に葉が成長する様子をみるにつけ、強い風にも負けず根をしっかりおろしてくれたこと実感しています。
▲水捌けが良く、かつある程度の水分を保つ力のあるゴーヤに適した良い土であることを実感。
▲風がまだまだ強いのでネットは上まで張らずに途中で丸めておきました。ゴーヤの成長に合わせて風の様子を見ながらネットを屋根の上まで張っていくつもりです。
白ゴーヤを育て始めて20日目感想・まとめ
▲写真、実は白ゴーヤの他にも朝顔とキュウリを種から育て始めたものの、うーーん、土づくりにお金をかけなかったことに今更、後悔しています。一応ね、近所の園芸用品店にて腐葉土やら入れてみたのですけどね、やはり信頼できるショップのものを入れれば良かったかなぁ・・・成長速度がすこぶる遅いです(--)。
つい先日、テレビ番組で観たのだけど、ビートたけしさんのお兄さんである北野大(まさる)さんも野菜作りが大好きなのだとか。
曰く「土作りがすべて」「土にものすごくお金かけてます。」とのこと。ゴーヤの元気な成長ぶりを見るにつけ、今はその通りだなぁとつくづく思います。
来年は春になったらまずは土を大量に購入するところから野菜&花作りを始めようと心に決めました。
記事で紹介した商品を購入するには?
『花くらす野菜くらす』は2014年7月イイハナドットコムに統合されました。
記事で紹介した白ゴーヤ育成セットはイイハナドットコムにて購入することができます。
- 関連記事
-
-
白ゴーヤ栽培38日目&胡瓜:初めて肥料を与えてみる 2013/07/27
-
白ゴーヤ栽培37日目:2回めの摘心 2013/07/25
-
富士登山を安全にするために必要な装備と心構え 2013/07/20
-
白ゴーヤ栽培26日目:猛暑で急成長! 2013/07/13
-
白ゴーヤ栽培20日目~摘心後10日目枝分かれスクスク 2013/07/06
-
初心者にオススメ!家庭でスプラウトを育てよう 2013/06/28
-
白ゴーヤ栽培10日目~摘心が必要な理由とタイミング 2013/06/27
-
上質な香りにこだわる人にオススメ!着る香水「ランドリン」感想 2013/06/25
-
ウィラーエクスプレス人気バスで行く!女性も安心富士登山プラン検証してみた 2013/06/21
-