白ゴーヤ栽培37日目:2回めの摘心
白ゴーヤを育て始めて早や1ヶ月とちょっと経ちました。
今回は、1度目の摘心より更にツルが四方に伸びていたこともあって2回めの摘心と剪定をしてみました。
【写真】結構、大胆に?!摘心&剪定したゴーヤツルたち。こんなにカットしてしまって良かったのかしらと一抹の不安を抱えつつ、大量に収穫出来てちょっぴり満足。実ではないけどね(笑)。
白ゴーヤ栽培キットを育て始める時期は春から初夏にかけてになりますが、「花くらす野菜くらす」では1年を通して自宅で簡単に育てることができる野菜を紹介&販売しています!「自宅で野菜を育てたい!」と思っている人はチェックしてみて下さいね。
『花くらす野菜くらす』は2014年7月イイハナドットコムに統合されました。商品詳細はイイハナにて確認できます。
自宅で楽しむ~家庭菜園・ガーデニング~【イイハナ・ドットコム】
ゴーヤを育てるコツメールpart5が届く
オンラインショップ「花くらす野菜くらす」より楽しみにしていたゴーヤを育てるコツメールが届きました♪
今回のテーマは「2回めの摘心」&「ネットから飛び出した部分の剪定」について
「摘心」と「剪定」の違いとは?
「摘心」と「剪定」の違いについて
「摘心」は意図的にツルを切ること。「剪定」はあくまでも伸び過ぎたツルを切ることってことよね。
まぁどの道、ツルを切ることには変わりないのだけど、ネットから飛び出したツルをしっかり剪定することで株の脇からもツルが伸びて実をならすそうです^^。
「摘心」と「剪定」は晴れた日
に行う。
ところで「摘心」や「剪定」は晴れた日にやった方が良いそうです。
ゴーヤのツルの切り口は人間の傷と同じ。曇天や雨の日に茎や葉を切ると切り口から病気が入りやすいのだとか。紛れもなく生き物を育てていることを実感。
「花くらす野菜くらす」について
千趣会の姉妹サイトでガーデニングと家庭菜園を扱うオンラインショップでキッチンの片隅から始めることができるプチ家庭菜園から流行の花など豊富に揃ってることが魅力です。
1回め摘心で子ツルがすくすくと増えた我が家のゴーヤなのだけど、「摘心」を2度やる必要があることを育てるコツメールで初めて知りました。まだまだ知らないことが多い私にとってプロのアドバイスがあると随分違いますね。
ゴーヤの育て方について、本やネットにも数多あるけど「花くらす野菜くらす」の場合、生育のタイミングに合わせて「ゴーヤを育てるコツ」として育て方を教えてもらえるので、家庭菜園初心者でも安心して野菜を育てることができます。今回で5回目。今ではメールが届くのが楽しみのひとつです。
摘心&剪定を実際にやってみる。
2回めの摘心
▲摘心前、裏側から見たゴーヤの葉。まさに緑のカーテン♪
1枚の写真には収まらない程、既に成長していてしまったけど2回め摘心はしっかりやります。
▲天井を覆うほど大きくなったツルもあります。
「摘心」&「剪定」をやると断言したものの、うーん、随分と子ツルの生育が進んでしまった感じです。生き物の生命力って凄いかも。(’ j ’)。
▲下方向を確認・・・言われて初めて気づく!あらま・・随分とツルがネットから飛び出していました!
「よくぞここまで伸びるまで気づかずに来たものだなぁ」など思いつつこちらも大胆にカット!花くらす野菜くらすの専任スタッフさんが付いているので大胆になります(^^v
摘心&剪定後のゴーヤ
▲下の方に伸びていたツルもなくなりスッキリしました。
▲剪定&摘心後のゴーヤたち。ずいぶんスッキリしてしまったけど大丈夫かしら?
摘心&剪定したゴーヤツルの利用法
▲摘心&剪定後にツルを取ったゴーヤの葉です。大きなザルがいっぱいになるほどの量です。野菜不足だし、ゴーヤ入りの青汁だって売られているくらいなのだから捨てるには余りにも勿体無い!ので冷凍することにしました。
▲剪定&摘心後に余ったゴーヤの葉を袋に詰めてぎゅっと潰して冷凍しておきます。凍ってもザクザクと包丁で簡単に切ることができるので好きな時に好きな分量だけ使うときに便利です。
番外編:ゴーヤとバナナジュース
冷凍したゴーヤは毎朝、牛乳150cc程度、バナナ1本、ゴーヤ適量とミキサーにかけてゴーヤドリンクを作ります。
ゴーヤドリンクを飲むようになって、私も80歳を超える母も何だか元気になった気がすると話しています。
『花くらす野菜くらす』は2014年7月イイハナドットコムに統合されました。商品詳細はイイハナにて確認できます。
自宅で楽しむ~家庭菜園・ガーデニング~【イイハナ・ドットコム】
- 関連記事
-
-
祝♪白ゴーヤ収穫de作ってみた献立 2013/08/21
-
白ゴーヤ栽培ほぼ2ヶ月:早めの収穫=たくさん収穫♪ 2013/08/20
-
「All things in Nature」を使って洗濯洗剤について考えるようになった。 2013/08/15
-
白ゴーヤ栽培38日目&胡瓜:初めて肥料を与えてみる 2013/07/27
-
白ゴーヤ栽培37日目:2回めの摘心 2013/07/25
-
富士登山を安全にするために必要な装備と心構え 2013/07/20
-
白ゴーヤ栽培26日目:猛暑で急成長! 2013/07/13
-
白ゴーヤ栽培20日目~摘心後10日目枝分かれスクスク 2013/07/06
-
初心者にオススメ!家庭でスプラウトを育てよう 2013/06/28
-